個人
個人
授業内でできる英語発音指導法の実践と開発 —個に応じた指導で伝わる発音へ—
個人
The use of video and peer feedback to improve student presentation skills in the College of Gastronomy Management
個人
立命館独自の一貫金融教育プログラムの開発
本学において、お金に関する知識を子どもの頃から段階的かつ体系的に学べる仕組みを作りたいというのがこのプロジェクトの趣旨です。 お金に関する知識を取り扱...個人
生徒主体と外部指導者からの指導をミックスさせた部活動の確立
個人
新・大学×メディアリレーションズ 情報流通・テクノロジーの進化と複雑化 変化をチャンスに
個人
Improving Autonomy and Interaction in the Beyond Borders Plaza
個人
ハイフレックス遠隔講義における配信映像、音声の質を高める工夫
個人
ウクライナ侵攻後の世界のシナリオプランニング
個人
海外校が運営する課外活動(クラブ活動)システムの調査と附属校における実践可能性の模索
個人
学びのユニバーサルデザインの実践に関する児童の情意面・学力面の統計的分析
学びのユニバーサルデザイン(UDL)の理論をもとに小学校算数の授業デザインとその実践を行っている。UDLの理論は「令和の日本型教育」の構築を目指して(...個人
演劇的⼿法による探究学習〜国語科授業開発プロジェクト〜
個人
デジタル技術を使って地域(+学内)文化資源をデジタル資源化し、オンライン型教育・研究に活用するための実践的仕組の提案
個人
「挑戦にもっと自由を!」を実現する立命館型道徳授業の開発
現在担当している立命館小学校の4年生では、年度末に「立志式」が予定されている。これまで、立志式では児童が将来の夢を語り、次年度から始まるセカンドステー...個人
これからの学校教育を担う教員の資質能力向上を目指した研修会の実施
個人
研究活性度総合指標(Total Indicator of Research Activities:TIRA)作成にかかわる業務効率化と、R2030前半期におけるTIRAデータベース化を見据えた検討
個人
21世紀におけるガストロノミー研究の社会的基盤形成と国際的評価の確立
個人
演劇ワークショップを通じた英語プレゼンテーションの表現力およびモチベーション向上の取組
生命科学部で実施されている正課必修授業「プロジェクト発信型英語プログラム」では2回生春学期配当授業「プロジェクト英語3」(P3)において、過年度より、...個人
AI/データサイエンスに関する探究的な産学共同教育の実現可能性の検討
AIを中心としたデジタル技術の活用はDXという名のもとに企業経営に変革を生み出しうるが,取組み代表者が行った調査によると,現実には中小・中堅企業では,...個人
文芸誌創作活動を通じた言語運用能力の育成
中学高校から有志生徒を募り、生徒が創作した詩・小説・随筆・評論などの文学作品を掲載した文芸同人誌『慶』を年間3回発行する計画です。 今年度第一号を7月...個人
プロジェクト発信型英語プログラム受講におけるGTECスコア(英語力)とGPS-Academic(社会人基礎力)、そして発信力の伸長との関連性の探究